このブログではアフィリエイトリンクによって広告収入を得ています。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

*
スポンサードリンク * - * - * - * pookmark 

ダンボーくんの写真集が・・・

アリエル ナデル
アスキーメディアワークス
¥ 1,365
(2011-10-27)

「よつばと!」という5歳の小岩井よつばちゃんが主人公の漫画がありまして、その5巻に出てくるのがダンボールで作った着ぐるみのダンボー君。

そのダンボー君を海洋堂さんが作ったフィギュアがこれまた人気となり、現在でもノーマルダンボー君フィギュアは結構なお値段で取引されています。

我が家には当時限定発売されたAmazonバージョンのフィギュアがありまして、今でもその のほほんとした表情で毎日癒してくれています。(現在は、あまりの人気からか増産されて普通に売られてますが ^^; )

そんな「ダンボー君」を、10代のアメリカの新鋭写真家Arielle Nadel君が写真集にしてくれました。

「よつばと!」をご存知の方も、そうでない方も、一度手にとって見てください。






※Amazonさんでは現在人気で在庫切れみたいです。

※楽天ブックスなら在庫あり⇒【送料無料】365 Days of Danboard

JUGEMテーマ:アート・デザイン


* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark 

日本人の知らない日本語2

人気の「日本人の知らない日本語」の続編「日本人の知らない日本語2」が発売されました。

前回に引き続き、面白エピソード満載で、読んでいて思わず吹き出しそうになることも。

又、「日本人の知らない〜」が物語る通り、言葉の意味や成り立ちなどの知らなかったことや、各国での様々な違いなど、楽しくためになる一冊です。


エレーン:「スッパ抜く」のスッパって何ですか?


先生  :「スッパとは、『透破(すっぱ)』または『素破(すっぱ)』

      戦国大名が抱えていた忍者のこと」
       
     「忍者」=「透破」が素早く情報を手に入れるさまから「スッパ抜く」と

      言われるようになった・・・


とか、思わず「へ〜へ〜へ〜」とボタンを押したくなりましたが、ここで終わらないのが外国人。


他の生徒:「へー。スッパって忍者のことだったんですか!!」

      じゃあ、「すっぱだか」も忍者ですか」

先生  :「違います。(そんな目立つ忍者イヤ・・・)」


とか、忍者ネタから忍者がピタゴラスの定理を使って堀の深さを計算していた話や、ひらがなやカタカナのなりたちや「ら」抜き言葉の形成された過程、濁音・半濁音のなりたちなど、雑学満載。


オタクでハンサムなフランス人のルイ君。車輪という字は「写輪眼」(週刊少年ジャンプに連載中のNARUTOというマンガに出てくるサスケという忍者が持つ特殊な眼のこと)の「写」だったり、「本気」を「マジ」と読んだり、アニメイトの透明なブックカバーが好きだったりと、どっぷりオタクぶりを発揮してくれます。

ちなみに、オタクはそのままフランス語でも「オタク」だそうで、日本化することは「畳化(tatamiser タタミゼ)」というそうです。そこで今回は各エピソードの後に「畳化したと思うとき」というおまけがあります。


今回も超オススメですので、ぜひ一度手にとって見てください。


最後までありがとうございました。


※⇒その他のすばらしい本ブログ⇒

※⇒にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い




※追記:最近立て続けにドラマや映画に引っ張りだこの人気女優「仲里依紗(なか りいさ)」ちゃんが初主演の深夜連ドラとして7月15日(木)の午後11:58分〜読売テレビ・日本テレビ系列にて放送されるそうで、今から楽しみです(^^)

JUGEMテーマ:読書


評価:
蛇蔵,海野凪子
メディアファクトリー
¥ 924
(2010-02-19)
コメント:相変わらず面白くてためになる本。日本人なのに日本語学校に行きたくなるのは私だけではないはず。
Amazonランキング: 340位
Amazonおすすめ度:
3巻待ってます
第三作が望まれる
日本語を中心にした異文化コミュニケーション

* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark 

心にズドン!と響く「運命」の言葉

2月3日は節分。2月4日は立春。節分とは読んで字の如く季節を分けるということで、旧暦では新年が春から始まるため立春の前日の節分の日は、大晦日に相当する大切な節目の日。昔は、季節の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられていたということで、年越しそばならぬ年の数だけの豆を食べたりしますが、その豆の数が年々増えてきて食べるのもひと苦労な今日この頃です(^^;

そんな本年2度目の正月(?)の昨夜にチョイスしたのが「名言セラピー」などでも有名な「ひすいこたろう」さんの本書。
はじめに・・・今日、あなたは「新しい自分」と出会います!

という、書き出しが何とも新しい春にふさわしいと、勝手に解釈いたしました。

本書は、コピーライターでもあり、心理カウンセラーでもある「ひすいこたろう」さんがこれまでに彼の人生を大きく変えてきた名言中の名言を選りすぐられたとの事で、珠玉の言霊たちが踊っています。

又、コピーライターならではの親父ギャグ 語呂遊びが光る、
つまり、あなたを悩ませていることの96%は、
本当はただの取り越し苦労(96・クロー)だと言えます。

そのように、取り越し苦労(96)だと割り切ると(÷2)と、
ほら、幸せ(48)になるのです。

というものもあったり、キムタクの名言
「重心はいつも前に置いている」

や、ある小学生が書いたという
「不幸はね、貯まったら幸せと交換できるんだよ」

など、様々な名言やエピソードが記載されていまして、どこをご紹介しようかと迷いましたが、せっかくなので、実際にこの本で夢を叶えた(挿絵を担当し、絵描きとしてデビューした)日野さおりさんの所を。
31番・運命の扉の開き方の
何をしたいのか。
明確になった途端に、
何かが起こる
  byクリシュナムルティ(インドの哲学者)

のところからのエピソードです。

「一度しかない人生を自分らしく輝きたい」という強い想いはあっても、やっていることはいつも中途半端。

ただ、子供の頃からごく当たり前のように絵を描いていたので、絵を描くことが、特別なことだと思っていなかったのと同時に、本当は「私からこれを取ったら何が残る?」という想いがありました。

でも、挑戦すれば挫折するかもしれない。才能がないことを思い知らされるかもしれない。自分が試されるのが怖くて、逃げていたような気がします。

そんな彼女も、あるセミナーで絵描きになる事を宣言し、縁あって本書の挿絵を担当することになったそうですが、それでも「絵が上手な素人さん」と言われる程度。

様々なダメ出しや試行錯誤の後、「こうなったら、世界中の紙がなくなるまで描き尽してやる!」と、開き直ってから突然イキイキとしてきたそうです。

運命の扉は、あなたが一歩踏み出すその日を待っています。

一歩踏み出せば、一歩近づきます。

どんなときも、ありのままに、いま、ここから!
いまの自分のまま、いまの自分にできることを!


決意して一歩踏み出すと、運命の扉が開いたそうです。


・・・はい、このブログのタイトルもHIDEのはじめの一歩です。

新たな春に、新たな決意の一歩を、踏み出してみませんか。

・・・おあとがよろしいようで・・・


ちなみに8番目の「一番大きな石の話」というエピソードは、先日ご紹介した7つの習慣のDVDの中で実際にコヴィー博士がされています。


今日もありがとうございました。

追伸:楽天ブックスさんでは、3月31日(火)23:59まで全品送料無料キャンペーンが始まりました!!と、言う事は、620円の本書も送料無料で購入できます。楽天ポイントをためられておられる方はぜひ楽天ブックスさんでどうぞ。
※⇒心にズドン!と響く「運命」の言葉






その他のすばらしい本ブログ⇒
※⇒にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

※⇒書評 ブログセンター
※⇒読書 ブログセンター



※アマゾンランキングでも現在7位になっていました。
心にズドン!と響く運命の言葉 (王様文庫)
心にズドン!と響く運命の言葉 (王様文庫)ひすいこたろう 日野さおり
三笠書房 2009-01-28
売り上げランキング : 7
おすすめ平均 starstar待ってました!
star目からうろこのエピソード満載!
star運命はコトバで変えられますね
Amazonで詳しく見る
by G-Tools


※その他お得情報:オンライン書店ビーケーワンさんでは、引き続き10,000円以上ご購入キャンペーンで 【 bk1ポイント1,000ポイント 】か、【 bk1ギフト券1,000円分 】を進呈中。又、毎日1ポイントもらえるあしあとキャンペーンも継続中です。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

JUGEMテーマ:趣味
JUGEMテーマ:日記・一般
アクセス解析
* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(4) * trackbacks(0) * pookmark 

さかなのなみだ さかなクン

さかなクン
リヨン社
¥ 1,000
(2007-05)
Amazonランキング: 13621位
Amazonおすすめ度:
心に優しい本
みんなに読んでもらいたい
すてきな本です。
JUGEMテーマ:読書


今日の情熱大陸は、あのお魚コーディネーターのさかなクンです。彼の小学校時代の夢に水産大学の教授になってみんなにお魚の事をもっと伝えたいというのがあります。その他にも自分の書いた絵でサカナの図鑑を作ると言う夢も。

彼がサカナ好きになったきっかけは、小学2年生の時に自分の自由帳に友達がいたずらで書いたウルトラマンと、8本足で口から黒い墨を吐いている生き物。そのすごい生き物を図鑑で調べたところから始まったそう。(それまでは、水木しげるさんの妖怪が大好きだったので、その友人の「いたずら」がなければ、妖怪クンになっていたかも、とも言っています)

さかなクンといえば、トレードマークにもなっているハコフグの帽子。先程のテレビでは珍しく違う、普通の帽子を被っている姿を見た。と、思ったのも束の間。その帽子を脱いだら、その下から、やはりハコフグの帽子が出て来てびっくり。すでに皮膚の一部だというのも納得。

そんなハコフグの帽子。四角くてかわいいハコフグですが、泳ぎ方がぎこちなく、大きなブリにぶつかって飛ばされても、めげずに一生懸命泳ぐ姿を見た時に

自分はおっちょこちょいでダメなところだらけでしたが、「ハコフグみたいに一生懸命生きよう!」と勇気がわいてきました。


という思い出があるからだそうです。

さて、そんなさかなクンの書いた本書。2006年12月2日に朝日新聞に掲載されたコラム「いじめられている君へ」で、さかなの世界にもいじめがある、ということで書かれたものが、大反響で昨年一冊の本になったものです。

たとえば、
メジナというさかなは、
海のなかで仲良く群れて泳いでいます。
せまい水槽に一緒に入れたら、
一匹を仲間はずれにして攻撃し始めたのです。
ケガをしてかわいそうで、
そのさかなを別の水槽に入れました。
すると、
残ったメジナは、他の一匹をいじめ始めました。
助け出しても、
また次のいじめられっ子が出てきます。
いじめっ子を水槽から出しても、
新たないじめっ子があらわれます。
広い海のなかなら、こんなことはないのに、
小さな世界に閉じ込めると
なぜかいじめが始まるのです。


そして、中学生の時に自分の友達や先輩がいじめられていたことなどにふれ、自分では何もできないけれど、隣にいてあげることはできたと言う事や、自身が変わり者でも、大好きなさかなの事に夢中になっていたから嫌な事も忘れられた事、世の中には楽しい事がたくさんあることを伝えてくれます。そして、せまい水槽を飛び出して、

広い空の下、広い海へ出てみましょう

と、やさしく語りかけてくれます。

そんな、さかな大好きさかなクンも、夢がかなって今では東京海洋大学の客員助教授に。さかなに関する本やエッセイなども多々あり、夢の図鑑まであと少し。彼ならきっと、わかりやすく、大人も子供も楽しめる図鑑が完成する事でしょう。

さかなクンがんばれ。


そして、せまい水槽の中のメジナではなく、夢と愛と優しさのあるでありたいものです。




今日もありがとうございました。


その他たくさんの素晴らしい本ブログ⇒

こちらもどうぞ⇒ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ









☆・。. *゜★・。☆・。. *゜。★・。.*゜☆・ 。.*゜★・。.*゜☆
こ┃ど┃も┃の┃本┃ ■楽天ブックス■ ▽1,500円以上で送料無料
━┛━┛━┛━┛━┛ 何度も読み聞かせたいあの本がある!








アクセス解析
* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(2) * trackbacks(0) * pookmark 

宇宙を味方にする方程式

評価:
小林 正観
致知出版社
¥ 1,500
(2006-02)
Amazonランキング: 6068位
Amazonおすすめ度:
所詮は月並み
人生哲学の濃縮エキス
いい本だけど押しつけは無用。
JUGEMテーマ:読書


「今を生きる」と言う事で言えば、本書の最後、第六章には、

「今」とか、「現在」のことを英語でPresentと書き、プレゼントと言います。
そして贈り物もプレゼント。こそが神の贈り物であるということです。


とあります。また、第五章の中にも「あした」という日は「ない」という項では、

今日寝て起きたらいつでしょう?
今日寝て起きたら「あした」と思った人がいるかもしれませんが、今日寝て起きたら「今日」です。「あした」という日は永久に来ない。

今日の今この瞬間が私たちの目の前に存在するだけで、「あした」という日は永久に来ません。ものすごく簡単なことです。

(中略)

今日の今この瞬間に目の前のこと、人、物を大事にしない人は、
「あした来る人を大事にすればいいや」
と思っている間に、目の前の人がいなくなってしまうのです。

と、耳の痛い話となり、後半で

大事なこと、人、物というのは、きのう存在したわけではなく、あした存在するわけでもなく、今目の前に存在する。そのことが自分の人生のなかで最も大事なことなのです。
だから、「大事な人」はいない。すべての人が大事だとわかってくるわけです


そして、このことを、念という漢字を分解すれば、「今の心」と書くとして、普段持ち歩いておられる特製の一丁円札の裏にも

「念を入れて生きる。念の文字を分解すると今の心。今、目の前にいる人を大事にし、今、目の前にあることを大事にすること


と書かれているそうです。

著者の小林正観(こばやしせいかん)さんの事は、以前その名前の響きからお坊さんか何か仏教関係の人かと思っていましたが、実際には仏教徒でもクリスチャンでもない、唯物論者にして、中央大学の精神科学研究会出身で、心学研究家で心理学博士でコンセプターで、作詞家で、歌手でデザイナーでと、多趣多才な方。当然、作家でもあり、講演会などでは偉大なスピーカー。

また、ダジャレ好きな方ですが、それも笑いによって免疫力を高め、健康になるためとおっしゃり、「掃除と笑いと感謝」の三つを心がければ幸せになれるとおっしゃっています。頭文字をとった「そ・わ・か」も、般若心経などの締めくくりの言葉の「薩婆訶(そわか)」にかけておられます。また、ここだけをピックアップした「そ・わ・か」の法則 という本も昨年出版されましたし、ツキを呼ぶ「トイレ掃除」という本も確かベストセラーになっていたはずです。

今年も花粉が多いそうですが、小林正観さんの宇宙の法則によれば、完全主義をやめて「よいかげん」で生きるとよくなっていくそうですし、ダイエットしたければ、「私、食べれば食べるほどやせちゃうのよね」と言い聞かせながら食べるといいそうです。そして、トイレをきれいにするとお金に困らない。

信じるか信じないかはあなた次第。

ちなみに、銀座マルカンの斉藤一人さんは、小林さんの著書を何百冊も購入して配られているそうです。長者番付1位の経営者もうなずく宇宙の法則。

聖書の言葉に「汝、なぜかなぜかと問いかけることなかれ」というのがあるそうですが、これは、問いかけ自体が否定から始まっている事をあらわしているのではないかとおっしゃってもいます。

武士道にも「ならぬものはならぬ」と、理屈ではない教えがあります。普段、空気や電波が目に見えなくてもそこに存在し、影響を与えているように、目に見えない何か、宇宙の法則もあると私は信じています。決してあやしい宗教や盲信するのではなく、何となく感覚で。それでも「なぜ?」といわれたら、著者にならってこう言いましょう。

よくわっかんない


最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。あなたさまに、今日も善き事が雪崩のごとくおきますように。


その他たくさんの素晴らしい本ブログはこちらのランキングへ⇒
にほんブログ村 本ブログへ



※オンライン書店bk1で購入⇒宇宙を味方にする方程式


※楽天ブックスで購入⇒宇宙を味方にする方程式


アクセス解析



* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark 

幸福セラピー

評価:
グレン・ヴァン・エカレン
ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥ 1,155
(2005-12-06)
Amazonランキング: 505554位
JUGEMテーマ:読書


今日は2月29日。4年に1度のうるう年の日です。毎年2月は28日までで、あっという間に終わってしまいますので、1日余分にあるだけでもすごく得した気分になります。
特に社会人の方などは、月末の締め日が1日余分にあったので、すこし心にも余裕ができませんでしたでしょうか。

そんなハッピーな今日にはこれを。

様々なエピソードや名言が書かれていて、ちょっと優しい気持ちになれます。
まずは、日本で言うところの大岡越前の守か遠山の金さんかというような、1935年にニューヨーク市長を務めていたフィオレッロ・H・ラガーディア氏の逸話をご紹介。

ある日、彼は、いちばん貧しい地域にある裁判所を訪れ、後は自分が代わりを務めるからと、裁判官に家に帰るように言った。

その晩、彼が最初に担当したのは、パンを盗んで逮捕された老女の裁判だった。罪を認めるかどうかたずねられると、その老女は静かにこう答えた。

「パンが必要だったんです、裁判長さま。孫がお腹をすかせていたんです」
「あなたに罰を与えるしかないだろう」とラガーディア市長は言った。
「10ドルの罰金か、10日間の禁固刑だ」

そう言って刑を宣告すると同時に、自分の帽子の中に10ドル札を放り込んだ。
それから、裁判所にいる全員に、

孫に食べさせるために老女がパンを盗まなければならないような町に住んでいる
という罪で、50セントの罰金を言い渡した。

全員の驚きをよそに、市長は集めたお金を老女に渡した。

老女はその中から10ドルの罰金を払い、残りの47ドル50セントをもって裁判所をあとにした。



著者は
「幸福な人だけが、他人の幸福を喜ぶことができる。
だから、まわりの人をうまくいかせることが、結局のところ、私たちが幸福になる秘訣だ。

私たちは、裁かれる人や失敗した人を当然のように非難し、とがめたてるが、
もし、そこに、誰かひとりでも、
思いやりのある行動を示す人がいれば、
その人が失敗にもめげず、
自分の道を進んでいくのを助けることができる
といいます。

これは、第一章「与える」の7話目のエピソードです。この「与える」という事は、聖書の時代から現代まで人間の基本であったり、成功法則の原則でもあります。第1話でも聖書の未亡人と小銭の話のあとにこんな名言をのせられています。
人生の価値は
その長さではなく
どれだけ人のためになったかで決まる

・・・ピーター・マーシャル・・・


思わず、以前書いたプロジェリア患者のジョン君の
人生は長生きする事が大事なのではなく、どう生きるかが大事なんだ
という言葉を思い出しました。彼がこの言葉を知っていたのかどうかは定かではありませんが、少なくともアシュリーちゃんや他のプロジェリア患者の人達にとって大きな存在であったことは間違いありません。

まだまだ、わがまま自分本意ですが、少しずつ「ひとにやさしく」生きていけるように努力していきます。

今日もありがとうございました。

その他たくさんの素晴らしい本ブログ⇒ にほんブログ村 本ブログへ


アクセス解析
* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark 

カモメに飛ぶことを教えた猫

ルイス セプルベダ
白水社
---
(1998-05)
Amazonランキング: 90029位
Amazonおすすめ度:
やさしい、作品
読書の楽しみを教えてくれた一冊。
うーん・・・
最近ブログの世界でも「ねこ鍋」さんを筆頭にかわいい猫たちが賑わっています。かつて私が子供だった頃は、長靴をはいた猫が世界一周するというアニメが流行ったこともあります。今回の猫は、何と、自分は飛べないにもかかわらず、カモメに飛ぶことを教える為に悪戦苦闘するお話です。

ある日、港町に住む猫のゾルバのもとに、海に流れ出た原油に羽根を汚され、瀕死のカモメがやってきます。男気のあるゾルバは何とか助けようと必死になりますが、それも叶わず、間際にカモメから3つのお願いをされます。今から最後の力を振り絞って卵を産むけれど、その卵を食べないこと。そして、その卵からヒナが生まれるまで面倒をみること。そして、そのひなに飛ぶことを教えること。

この難題に港の猫の長老的存在の「大佐」や「秘書」、百科事典が愛読書の「博士」や「向かい風」といった猫の仲間達と共にひなの「フォルトゥナータ」を懸命に育てます。

また、このゾルバが何ともかっこいい。ちんぴらの野良猫に対しては前足から長い爪を一本伸ばして顔面に迫り
「どうだ、気に入ったか、これが?
同じモデルがあと9本ある。試してみたいか?」
と低い声ですごんでみたり、二度とひなを狙わないように実際にとびかかってみたり。イメージしたのはジブリの「紅の豚」の声優の人でしょうか。

しかし、チンパンジーに「猫達はお前を太らせて食べるつもり」と言われて落ち込んでいるひなにむかって、
「ぼくたちはきみの、友だちだ、家族だと思っている。そのうえきみはぼくたちに、誇らしい気持ちでいっぱいになるようなことをひとつ、教えてくれた。きみのおかげでぼくたちは、自分と違っている者を認め、尊重し、愛することを、知ったんだ
といいます。

異なる者どうしの愛」。周りを海に囲まれて、ほぼ単独民族で独自の文化圏をもつ日本ではなかなかピンと来ないかもしれませんが、作者のルイスは南米チリに生まれ、アジェンデ人民連合政権がピノチェトのクーデターによって倒れた際には投獄された後、各地を旅しドイツを拠点にルポやグリーンピース運動などに参加し主義主張の違いや文化の違い、人種の違いを様々見て来て、どうすれば「異なるものどうし」が心を通わせることが出来るのかと言う事で本書もかかれているのだそうです。

そして、最後にひなの「フォルトゥナータ」が幾度の失敗を乗り越えて大空を舞った時にゾルバはこう言います。

飛ぶことができるのは、心の底からそうしたいと願った者が、全力で挑戦したときだけだ


子供むけの本ですのでさらっと読めて、大人には物足りないかもしれませんが、ふとした時になにかのきっかけをあたえてくれるかもしれません。


ありがとうございました。

その他たくさんの素晴らしい本ブログ⇒ にほんブログ村 本ブログへ
↑ランキング参加中です。押して頂いた方々、本当にありがとうございます。

アクセス解析
* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(1) * trackbacks(0) * pookmark 

ツキを呼ぶ魔法の言葉 (ムック)

日本では勤労感謝の日は毎年11月23日と言う事で本日でしたが、アメリカでは感謝祭(Thanksgiving Day)が11月の第4木曜日と言う事で、今日は偶然、日米両国で「感謝する日」でしたね。

放置し続けているこのブログで、実は6月から書こう書こうと思いつつ書けなかった本があります。それが表題の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」というムック本です。

私のブログでは常に人気上位の”あの”五日市剛(いつかいちつよし)さんの特集本です。

(過去記事⇒「ツキを呼ぶ魔法の言葉 五日市剛 講演筆録」)

この本はマキノ出版さんの健康雑誌『壮快』iconの別冊のようなものですが、発売当初はどこも売り切れだったみたいです。(私も知人用に2冊目をアマゾンや近所の本屋さんで探しましたが見つかりませんでした・・・今では大丈夫みたいですが)

内容は、五日市さんの講演風景や小冊子「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の要約マンガ、読者の声などの他にエッセイストで奥田瑛二さんの奥様でもある安藤和津さん、おもちゃ博物館の北原照久さんなどの魔法の言葉実践編(?)などが掲載されています。

そんな中で奈良県の慈恵クリニックの院長の山田義帰(やまだよしき)先生が、五日市さんの講演を聞かれて、その「魔法の言葉」を一人でも多くの方に伝えたいとの事で自作の詩を掲載されていますが、わかりやすく、すごく良かったので紹介させて頂きます。(無断ですが、一人でも多く・・との事ですので・・^^;)

ボクは信じているよ

ねぇ、ボクたちはいろんな事を
経験するために生まれてきたんだって
人生には苦しいことや悲しいことがたくさんあるけど
それも大切な経験なんだって
ボクは信じているよ
キミが今どんなに辛いのか分かっているつもり
でも代わってあげることはでききないんだ
それってキミの人生の宝なんだ
幸せは不幸な姿で現れてくることがあると
聞いたことがあるんだ
でもキミがこの経験を乗り越えたら
今まで不幸だと思っていただろうけど
きっと幸せがやってくるんだ
ボクは信じているよ
もしとても辛いことがあったら
「ありがとう」と言ってご覧
きっと良くなっていくよ
もし楽しくて幸せだと感じたら
「感謝します」と言ってごらん
また新しい幸せがやってくるんだよ
ボクは信じているよ
キミが本当に幸せになる姿が見えるんだ
だから今は歯を食いしばって
頑張って笑顔を見せるんだ
決して嫌な言葉や嫌な態度を見せちゃダメだよ
幸せを呼ぶには
いい言葉といい思い
いい笑顔といい態度が必要なんだ
何度でも言うよ
ありがとう
感謝します
という大切な言葉は忘れないで
あなたが幸せになることを
ボクは信じているよ


医学的にも「ホリスティック医療」と言う、肉体だけでなく、心や魂も含めて患者さんの自然治癒力を高め、自らが病気を克服することをサポートする医療があるそうですが、「病は気から」とも言いますし、「願いは思えば叶う」と言うのか、ある種自己催眠効果なのでしょうか。

さて、そんなこんなで出版から半年近く経った今日この記事を書いたのも何かの意味があるのだと思います。(と、言うよりようやく「書かされた」という気がします)

感謝の日の今日。

あなたはどんなことを感謝されましたでしょうか。




icon
icon
ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
icon

Amazonで探す⇒>ツキを呼ぶ「魔法の言葉」―幸せになる!お金が舞い込む!病気も治ると大評判
楽天ブックスで探す⇒ツキを呼ぶ「魔法の言葉」

bk-1で探す⇒"ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
boopleで探す⇒ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
icon



ちなみにこちらの本にも五日市さんが出ておられます
(他の方々も凄いです・・・江原啓之・斎藤一人・船井幸雄・葉祥明・小松長生・吉元由美・美輪明宏さん達です。ちなみにアマゾンで江原さん部分が立ち読みできます。)

賢者たちのメッセージ エドガー・ケイシーに学んだこと
4569654835光田 秀 PHP研究所 2006-08-26売り上げランキング : 659
おすすめ平均star
starケイシーを知る人達へのインタビュー。
starエドガー・ケイシーの影響を受けた素晴らしい方々の珠玉の言葉、です!
Amazonで詳しく見る
by G-Tools


最後までお読み頂きましてありがとうございました。

あなたにとって善き事が雪崩のごとく起こりますように。



追伸:こんなのもあります
ツキを呼ぶ魔法の手帳<ゴールド>ツキを呼ぶ魔法の手帳<ゴールド>
TODOリストだらけの手帳が苦手な方はどうぞ。


ちなみにオンライン書店のbk−1さんはさすが株式会社図書館流通センターというだけあってかどうか、図書館と同じくフィルムコートしてくれます。ただいまキャンペーン中で1冊60円でコートしてもらえます。すごい!


アクセス解析
* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(1) * trackbacks(0) * pookmark 

こころの羅針盤(コンパス) 五木寛之選

私が手にした本書は、2002年10月に光文社より四六版として刊行された同名のものの文庫版ですが、浅田次郎さん、村上春樹さん、曾野綾子さんからビートたけし、辻仁成さんなど、30人の著者の30冊の著書の中から五木寛之さんが選ばれた「こころ」の文章達ですが、

この三十篇の文章は、右へ左へと跳びはねながら、最後は或る一点に読む人を導く。それは「こころ」という実体など、じつはどこにもない、という乾いた真実である。

私達が「こころ」と信じているものは、存在する人間の影にすぎない。ひとりひとりの性格や体格が異なるように、その影も異なったかたちをしている。


と、五木さんが前書きで述べられているように、まさに三十人三十様で、阿川弘之さんの旧字体を使った「亡国の予感」という話あり、中村うさぎさんの「うさぎの行きあたりばったり人生」のような天真爛漫なエッセイあり、はたまた「頭がハゲた」ではじまる浅田次郎さんの「ハゲについて」などなど、本当に様々な文体が入り乱れ、それでいて、それぞれが2〜3ページで読めるように編集されていますので、さらっと異なる作家陣の人生を垣間見る事が出来ます。

それぞれに、それぞれの良さがあり、今回はどこを引用しようかと悩みましたが、どれもが1冊の本として出版されている事もありますので、又の機会に残しておく事にして、編者の五木さんの方にさせて頂きます。

羅針盤の針は必ずしも一点を指すわけではない。実際に磁石を使ってトレッキングしたかたなら経験がおありだろう。震える針は揺れ動きながらも、最後は落ち着く所に収まる。(中略)

私たちは羅針盤の針にしたがって航海しているわけではない。行くべき場所へむかうために羅針盤を用いるだけだ

ここに集められた文章のすべてに、その確かな意志がひそんでいる。そのことが感じられたとき、震える私たちの「こころ」は、それぞれの一点にむけて収斂するにちがいない。

ここにあるのは、そのような力を秘めた見事な文章ばかりなのである。



気軽に読めて、様々な気付きを頂ける珠玉の文章達。

秋の夜長の一冊に、よければ加えてみてください。




ちょっと手にとってみよう!!と言う方も、そうでない方も是非ポチっとお願いします。
人気blogランキングへ


↑他の本ブログを参考にされたい方も是非覗きにいって見てください。

ありがとうございました♪


ちなみにこんなのもあります。にほんブログ村 本ブログへ


※おかげさまで、人気ブログランキング・本ブログランキング共に念願のベスト3入りを果たさせて頂きました。皆様本当にありがとうございました。(自分でも何が起こっているのかわからない位びっくりしてしまいましたが・・・^^;  本当にありがとうございます。感謝しております。今後とも精進して頑張って更新させて頂きますので、よろしくお願いいたします)



こころの羅針盤(コンパス)
4334739490日本ペンクラブ 光文社 2005-10-12
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools


オンライン書店bk-1はこちら


一応、どんな作家の方が記載されているのか、念のためにご紹介しておきます。(五十音順、敬称略)

阿川佐知子、阿川弘之、浅田次郎、江国香織、小川洋子、長田弘、鎌田實、川上弘美、倉橋由美子、柴門ふみ、佐藤正午、椎名誠、清水義範、城山三郎、瀬戸内寂聴、曾野綾子、田口ランディ、辻仁成、中島らも、中村うさぎ、灰谷健次郎、林望、林真理子、ビートたけし、ひろさちや、藤原新也、星野博美、穂村弘、村上春樹、山田詠美




アクセス解析


****************************************


10月16日から福岡で開催される「第56回国際宇宙会議福岡大会」の宇宙フェアにて「ほっこり生きよう」の著者「河村武明=たけ」が個展の出展をする事が決定いたしました。

この会議は、宇宙開発に関する科学技術、法学、環境問題、地球資源、科学教育など広範囲な分野に於ける最新の研究成果や計画の発表並びに情報交換を 行うもので、世界50ヶ国以上の国家機関や大学、企業から約2,500人の科学者、技術者、宇宙飛行士、学生が参加して開催され、同時に展示会「宇宙フェア」も開催されます。 

「たけ」は この「宇宙フェア」に10月16日〜18日の3日間、個展を出展します。宇宙フェアに興味のある方は是非とも「たけ」のHPをのぞいてみて下さい。特典付きです。


たけの世界 http://hyougensya-take.com/

* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(6) * trackbacks(0) * pookmark 

どんどん目が良くなるマジカル・アイ MINI

最近、パソコンの前にいる時間が長くなってきたせいか、はたまた歳のせいかはわかりませんが、視力の衰えや疲れ目などが気になってきました。

そこで、このマジカル・アイMINIを購入。立体映像といえば小さい頃は雑誌の付録などで赤と青のセロファンで作ったメガネをかけて見るというものでしたが、今ではこのマジカル・アイシリーズが主流になりましたね。


何年か前に初めて出会い、ピントがあった瞬間のあの感動は今でも覚えています。小さい頃からのセロファンとは天と地の差。正に3D映像で、何層にも重なり合う立体空間が目の前に出現してきます。
(突然、紙がガラスのように見えて、そのガラスの奥に繰り広げられる素晴らしい世界が出現します)


そのマジカル・アイシリーズがコンパクトな文庫本サイズで発売されていて、どこでも手軽にトレーニングが可能になりました。


見方には、遠くをぼーっと見る感じの「平行法」と、寄り目気味に見る「交差法」との2種類があり、でこぼこ感が逆になります。最初はなかなか難しいかもしれませんが、慣れてくると、2〜3秒ですっと立体映像を見る事が出来、目を動かしたり、まばたきをしても見続けていられるようになります。


視力回復、右脳開発、リラックス効果などが言われていますが、実際見終わった後には少しそんな気になるので、効果はあるのだと信じて挑戦しています。(朝の3分間が効果的との事で、毎朝仕事前に軽く見ています)


ちなみに、近視には、昔から遠くを見るのが良いと言われるように、「平行法」が効果があるみたいです。


私は「平行法」の方が「交差法」よりも得意ですが、もしまだ体験された事がない方方は、あの何とも言えない不思議な感覚を是非一度お試し下さい。
(価格的にも送料無料のためのもう一冊と言う時に活躍しそうです)




祝五日市さんを見習って、「人気ブログランキングでベスト10入りを果たしました!感謝します。」と言っていたら本日、何と本当に7位にランクインしていてびっくりしました。五日市さん、そして何よりクリックして頂きました皆様。本当にありがとうございました。

人気blogランキングへ←よろしければ今日も愛のひとポチお願いします。



↑他の本ブログを参考にされたい方も是非覗きにいって見てください。

ありがとうございました♪


ちなみにこんなのもあります。にほんブログ村 本ブログへ




479664332X宝島社文庫
「どんどん目が良くなるマジカル・アイMINI RED」

別冊宝島編集部
もっと毎日!どんどん目が良くなるマジカル・アイ どんどん目が良くなるマジカル・アイ MINI TJムック「もっと実感!どんどん目が良くなるマジカル・アイ」
by G-Tools



☆オンライン書店bk-1はこちら☆



アクセス解析




* このエントリーをはてなブックマークに追加Check
HIDE * リラックスしたい時の本 * comments(9) * trackbacks(1) * pookmark 
このページの先頭へ